最初に決めるべき招待客

やさしいふたりの結婚式場選び

最初に決めるべき招待客

最初に決めるべき招待客 結婚式を挙げようと思った時、最初に式場選びやドレス選びをしたくなる気持ちはとてもよく分かります。しかし、まず初めにするべきことは『どのくらいのゲストを招待するか』という枠組みを決めることです。それによって選択する結婚式場が変わってくる場合もありますし、ゲストの交通面の利便性を考慮した式場選びなども可能になってくるからです。
多くの方は、家族と親族の他に友人などのゲストを呼びます。どこまで親しい友人を呼ぶか、会社関係の方はどうするかなどの線引きに戸惑う方が多いようです。また親族といえども遠方であったり、健康上の都合で式に参列できない場合もあります。それとなく出席可能かお伺いを立ててみたり、雑談の中で都合を聞いてみることも重要です。招待客の数によっては披露宴会場が変更されたりチャペルに中に人数が入りきれないというような事態もあり得るので、結婚式場を決定する前におおよそのゲストの人数を把握しておくことは、スムーズな手配の大きな助けとなります。

ゆっくりと結婚式を楽しむには、邸宅スタイルの結婚式場がおすすめ!

ゆっくりと結婚式を楽しむには、邸宅スタイルの結婚式場がおすすめ! 結婚式は大きなホテルやレストランなどで行うのが主流であった時代もありましたが、最近ではそうとも言い切れない現状があります。特に昨今注目を集めているのが、邸宅スタイルの結婚式場の存在です。あまり聞きなれない単語かもしれませんが、大切なゲストとの時間を大事にしたい新郎新婦の間で非常に話題を集めています。
簡単に言えば、別荘やお屋敷などを借りるような感覚で結婚式場を使うことが出来るスタイルのことを指します。一棟貸切もしくは非常に少ない組数の結婚式がセッティングされていることが多いので、他のゲストなどに会いにくくプライベート感が保てるという利点があります。ゆっくりと自分達らしい結婚式を楽しみたい方や、家族や友人など親しい人とあたたかな雰囲気の中でお式を行いたい方々に人気が高いです。時間に急かされることも少なく、マイペースに楽しむことが出来るので何かと安心感が高いものです。プライベート感やゆったりした雰囲気が好きな方には、ぜひ検討して頂きたいスタイルです。